活動実績・成果事例
イノベーション多摩支援事業(イノタマ)は、
中小・大企業・大学研究期間等が集まるプラットフォームを構築し、多摩地域におけるイノベーション創出を支援しております。
イノベーション多摩支援事業ではこれまで、ものづくりをはじめ高いポテンシャルを有する中小企業や、大学・研究機関等が数多く立地している多摩地域において、イノベーション創出の場を提供するとともに技術・製品開発に向けたマッチング・プロジェクト支援を継続してまいりました。
新技術創出交流会 参加実績
大手企業のニーズと中小企業の技術シーズが出会う「新技術創出交流会」を年1回開催しています。 ⇒「新技術創出交流会」の詳細はこちら
H27年度 | H28年度 | H29年度 | H30年度 | R1年度 | |
参加大手企業数 | 47 | 51 | 70 | 89 | 103 |
参加中小企業数 | 159 | 165 | 213 | 227 | 234 |
申込中小企業数 | 357 | 339 | 412 | 451 | 370 |
マッチング支援
大手企業・大学・研究機関等と中小企業を逐次引き合わせる随時マッチングや研究会を行っています。
H27年度 | H28年度 | H29年度 | H30年度 | R1年度 | |
随時マッチング件数 |
123 | 138 | 165 | 193 | 203 |
A社「パイプ曲げ加工企業」の事例
C社「金属加工企業」の事例
プロジェクト支援
新技術創出や新製品開発を目指す中小企業を核とした連携プロジェクトに対して、継続的な支援を行っております。
高齢者向け衣料品製品開発
- (公財)東京都中小企業振興公社が主催した「現場ニーズ発表会」に参加した中小企業が、病棟看護師からのニーズに基づく提案を医療センターに提出。
- 公社のコーディネータが両者の間に入り、試作品の完成度を高めるため、縫製工場等とのマッチングを実施。中小企業3社と医療機関による共同開発を開始。
- 医療センターの看護現場において、看護師へのインタビューや試作品評価を実施し、実運用に向けて新商品を開発。
食品用計測装置器開発
- 公社のコーディネータが大学からのニーズを受け、中小企業を紹介。摂食疾病者を支援する食品用計測装置を共同開発。
- コーディネータが助成事業のアドバイスを行う等開発を支援。
- 同大学教授のネットワークを活用して、各関係大学との連携や複数の病院への実証実験・運用検討を依頼するなどして開発を進めた。
- 現在、大手薬品会社との販売契約、他の病院・大学への機器評価、製作コストダウン等の支援を継続的に実施している。