【開催報告】H28新技術創出交流会~製品展示会・個別面談会・講演~2016年10月25日
平成28年度の新技術創出交流会は、お申込みいただいた中小企業339社のうち、参加大手企業51社から面談の指名を受けた165社が参加しました。うち、136社が第1部製品展示会に参加し、ブース展示により自社製品・技術をPRしました。また、同会場に併設した講演会場では、今注目されているIoTの動向について講演が行われました。
製品展示会は一般公開を行い、参加企業の他に、商談や展示に期待を寄せる約300名の来場者にお越しいただき、会場は熱気に包まれました。
製品展示会 開催概要
日時:平成28年10月25日(火)10:00~18:00
会場:パレスホテル立川 4階ローズルーム
出展者:出展者一覧はこちらをご覧ください。
製品展示会には、136社の中小企業に出展していただきました。いずれも大手企業が注目する技術を有しており、時間内に回り切れないほど面白い展示ばかり。来場者のみならず出展企業も興味深くブースを回っていました。
出展企業からは、大手企業との面談が有意義なのもさることながら、出展している企業同士の交流も盛んで、過去の新技術創出交流会で知り合い受注につながったという声も聞こえてきました。
個別面談会 実施概要
日時:平成28年10月25日(火)12:00~17:50
会場:パレスホテル立川 3階
大手企業と面談指名を受けた参加企業との面談は248件。過去9回の新技術創出交流会において最多となりました。
1回の面談時間はわずか20分。好感触の面談も多数あり、次のステップに進んでいただけるよう、技術に精通した専門のコーディネーターが全力を挙げてフォローして参ります。
講演会 実施概要
日時:平成28年10月25日(火)10:30~11:30
会場:パレスホテル立川 4階ローズルーム
テーマ:IoTの動向と新たなビジネスモデル
講師:株式会社野村総合研究所 コンサルティング事業本部 ICT・メディア産業コンサルティング部長 桑津 浩太郎様
2020年に向けて拡大が期待されるIoT。講師からは、単なる機械化・IT化ではなく、どのように導入されているのか、その先端事例や新たなビジネスモデルとその課題について講演いただき、約130名が聴講しました。
IoTという言葉はよく耳にするものの、これまでのITとの違いがイメージできていない方も多いなか、事例を交えてわかりやすく解説していただき、今後の経営戦略にも役立つ大変示唆に富んだ講演でした。