【開催報告】エネルギー×IoTセミナー~バーチャル・パワー・プラント(VPP)が創るスマートエネルギー~2017年11月30日
国内IoT市場の半分を占めると言われている「エネルギー分野におけるIoT」の最新動向をご紹介するセミナーを開催しました。
本セミナーでは、再生可能エネルギーの推進、電力自由化など電力システムの改革から、更なるスマート化の取組みとしての「バーチャルパワープラント(VPP)」と低コストで高品質な電力をスマートに供給していく「エネルギーリソースアグリゲーションビジネス(ERAB)」、さらに、ECHONET LiteなどのVPP構築に必要な標準通信についてご紹介しました。
当日は、都内中小企業を中心に、エネルギー分野におけるIoT利活用に関心を持たれている38社41名の皆さまにご参加いただき、大変ご好評をいただきました。
参加された都内ものづくり中小企業が、本セミナーを通じて、エネルギー分野におけるIoTへの進出及び促進の機会になることを期待しております。
【参加者内訳(38社41名)】
建設業 | 1社 |
製造業 | 13社 |
卸売業、小売業 | 2社 |
情報通信業 | 8社 |
サービス業 | 4社 |
その他 | 10社 |
実施報告
エネルギー×IoTセミナー~バーチャル・パワー・プラント(VPP)が創るスマートエネルギー~
●開催日時 平成29年11月30日(木)14:00~17:00
●対象者 都内に主たる事業所がある中小企業の経営者及び従業員
●会場 公益財団法人東京都中小企業振興公社 多摩支社 2階大会議室
講演 14:00~14:55
エネルギーリソースアグリゲーションとは何か~現代版バーチャルパワープラントへの期待~
早稲田大学研究院 教授/スマート社会技術融合研究機構 事務局長 石井 英雄
エネルギー・リソース・アグリゲーション・ビジネス(ERAB)とその背景、ACROSSの活動についてご紹介頂きました。
講演 15:05~15:50
ソフトバンクの新たなエネルギーサービスへの挑戦~バーチャルパワープラント事業~
SBエナジー株式会社 VPP事業推進室 室長 平尾 宏明氏
VPP実証事業として採択された内容(検証すべき課題)の紹介と今後のビジネスについてご講演頂きました。
講演 15:50~16:35
VPP構築を支えるテクノロジー
株式会社日新システムズ インダストリアル・ソリューション事業部営業企画室 主査 和泉 吉浩氏
VPP構築を支えるテクノロジーとしてECHONET Liteに関するコア技術についてご紹介頂きました。
今回のセミナーでは、エネルギー分野のIoT活用としてバーチャル・パワー・プラントについての概要や実証事業を通じて、新たなエネルギーマネジメントシステムが現在、どこまで進められているのかを紹介しました。そしてECHONET Liteなどテクノロジーまで踏み込んだセミナーとなりました。
参加者からは、「エネルギー政策という大きな話ではあったが、概要を知ることが出来て良かった」という感想がありました。また、「VPP」の先進事例について、「VPP」をテーマとして各業種が進めるべき事項が学べる勉強会の要望が挙がりました。
今回のセミナーが、自社の経営活動の活性化、エネルギー分野におけるIoTへの進出及び促進につながれば、幸いです。