【参考:2022年3月31日までの前事業紹介】
イノベーション多摩支援事業(イノタマ)とは?
イノベーション多摩支援事業(イノタマ)は、
都内中小企業の成長産業分野への参入、新事業の創出を支援します!
多摩地域に集積する優れた技術力を有する中小企業を中心に、大手企業、大学・研究機関等との交流、連携の場を創出します。また、そこから生まれた中小企業が取り組む新たな製品・サービスの創出をきめ細かく支援することで、多摩地域におけるイノベーション活性化を支援していきます。
事業案内パンフレット
パンフレット(PDF)はこちらからダウンロードできます。
具体的な支援メニュー
ネットワーク形成
分野別に実施するセミナーや勉強会を通じてネットワークを形成します。
⇒各分野の活動はこちら
マッチング支援
大手企業のニーズと中小企業の技術シーズが出会う「新技術創出交流会」を年1回開催しています。 ⇒「新技術創出交流会」の詳細はこちら
そのほか、大手企業・大学・研究機関等と中小企業を逐次引き合わせる随時マッチングや研究会を行っています。
プロジェクト形成
新技術創出や新製品開発を目指す中小企業を核とした連携プロジェクトに対して、継続的な支援を行います。
試作品開発支援
3Dプリンタを活用した3次元造形による試作品開発を支援しています。
⇒「3次元造形支援」の詳細はこちら
情報発信
セミナー等のイベント情報、新たな施策動向や助成金の関する情報など、中小企業の新製品開発に役立つ情報を、ホームページ等を通じて適宜発信しています。