産学連携支援
新製品・新技術の開発や既存技術の高度化を目指す中小企業の皆様が、大学・研究期間の持つ知見・リソースや試験・技術相談等の諸機能を広く活用できるよう、公社の産学連携コーディネーターが企業と大学・研究期間との間を橋渡しします。
※産学連携コーディネーターとは?
公社多摩支社では、大学・研究機関等との共同研究、技術・製品開発に従事した経験者が、豊富な知識と経験を活かし中小企業と大学・研究機関とのマッチング成立をサポートしております。
エントリーからご支援までの流れ

エントリー方法
産学連携に関する支援をご希望される方は、「産学連携希望シート」をFAX又はE-mailでご提出ください。
ご記載いただく内容
・大学・研究機関との連携を通じ解決したい技術課題や、公社に対する要望等を
ご記載いただきます。
・研究開発案件の対象となる技術や製品について、「特徴」、「優位性」、「大
学側に求めること」をお伺いいたします。
・共同研究・委託研究・学術指導等を依頼する目的や背景をもとに、個別企業の
課題に合わせた連携先のご紹介、技術・製品開発を支援します。
ご提出・連絡先
〒196-0033
東京都昭島市東町3-6-1
(公財)東京都中小企業振興公社 多摩支社
TEL:042-500-3901 FAX:042-500-3915
E-mail:tama-event@tokyo-kosha.or.jp
2020年02月17日 | 【開催報告】情報・電力伝送技術セミナー~無線技術利活用に係る展開と可能性~ |
2020年02月14日 | 【開催報告】大学研究室見学会シリーズ~明星大学編~ |
2019年08月29日 | 【開催報告】産学連携セミナー~宇宙探査イノベーションから学ぶ~ |