東京理科大学
産学連携合同WEB面談会 プレゼン概要
産学連携推進体制紹介
タイトル | 研究戦略・産学連携センター(URAセンター)活動紹介 |
---|---|
WEBプレゼン概要 | 東京理科大学 研究戦略・産学連携センター(URAセンター)の活動概要や共同研究をお考えの方へ産学連携実施までの流れを紹介します |
WEBプレゼン1
タイトル | 農薬を使わない 有機農法の開発 |
---|---|
研究者 | 基礎工学部 生物工学科 教授 有村 源一郎 |
WEBプレゼン概要 | 植物の潜在的な虫害耐性能力を高めることで、無農薬・減農薬栽培が可能である。この技術は、植物の防御応答を活性化する因子であるエリシターや、植物が他生物とコミュニケーションするための植物の香りを活用することで、低コスト且つ効果的である。難防御害虫対策にも有効であり、環境にやさしい有機栽培が実現する。 |
WEBプレゼン2
タイトル | 不要なものからお宝を開発する~膿の緑色色素の応用展開 |
---|---|
研究者 | 理工学部 応用生物科学科 教授 倉持 幸司 |
WEBプレゼン概要 | 倉持研究室は化合物の単離・構造決定・化学合成・活性評価を専門としている。特に廃材などから有用物質(お宝)を開発している。その一例として、膿の緑色色素ピオシアニンを起点とした新規抗がん剤候補の創製を今回紹介する。この研究以外にも、工場での製品製造過程で発生する残渣から抗炎症物質を見出した実績もある。 |

基本情報
名称 | 東京理科大学 |
---|---|
種別 | 大学 |
所在地 | 〒162-8601 東京都新宿区神楽坂1-3 1号館12階 【神楽坂】 〒125-8585 東京都葛飾区新宿6-3-1 研究棟 WEST 2階 【葛飾】 |
研究者数 | |
WEBサイト | https://www.tus.ac.jp/ura/ |